お買い物

原木ブナハリタケ(カノカ)|塩蔵

大鳥では”カノカ”、もしくは”ブナカノカ”と呼ばれるキノコ。白く、扇形をしていて、折り重なるように生えるので、一本から数十キロ採れることも珍しいことではありません。9月~10月初旬、ブナの枯れ木や倒木に群生する。ブナ林帯のキノコの中では特に香りが強いので、少し離れた山道を歩いていても気が付く。

採取は素手でむしり採ると早いが、ナイフで一つ一つ切り取れば木屑などが付きにくく、後処理に困らない。水分を多く含むので、ビニール袋に入れたらギュッと水を絞って軽くし、袋に隙間が出来ないように圧縮して口を結び、持ち帰る。ブナハリタケは繊維質で丈夫なので型崩れしない。石づきは少し硬いのでハサミなどで切り落とし、30分ほど水に浸して虫や木屑を浮かせ、洗い流す。保存する場合、大鳥の人たちは沸騰したお湯でサッと茹で、塩漬けにしている。

香りが強いと感じる場合は、一度茹でこぼしてから使うと食べやすくなる。お吸い物、煮物、油炒め、和え物、天ぷら、炊き込みご飯などで美味しくいただけます。

ご購入前にお読みください

本商品は、原木栽培されたブナハリタケの発送となります。

天然の山菜、キノコは毎年の気候・天候によって収穫状況が大きく左右されます。確かな品質のものを鮮度が良い状態でお届けするために、当店では日付指定での配送をお受けすることが出来ません。発送が完了しましたら、発送のお知らせをメールにてご連絡させて頂きます。尚、乾物、塩蔵、お米等はご注文を頂いてから7日以内に発送いたします。

また、大鳥てんごで取扱いしている茸の商品は全て、キヅケ取り・ゴミ取りをした状態での出荷としております。また、作業には細心の注意を払っておりますが、多少のゴミや、稀に虫が入ってしまっていることがあるかと思います。その際は大変お手数ですが、各ご家庭でのゴミ取りのご協力をお願いできればと思います。山で採取してくる茸ということでご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

山のめぐみ図鑑

ブナハリタケ|山毛欅針茸 カノカ

大鳥では"カノカ"、もしくは"ブナカノカ"と呼ばれるキノコ。白く、扇形をしていて、折り重なるように生 …