大鳥とわたし vol.3 / 不思議なキノコの話 本間かりん
2年ほど前に、大鳥で採れる山菜やキノコをまとめたリストをつくるために工藤朝男さんにお話を伺ったことがある。そのなかで昔と比べて少なくなったキノコはあるのか聞いたところ、「あるある。」と朝男さんはナメコの石づきを取りながら話をしてくれた。図鑑にも載っていないというキノコがあるという。
「(生え方は)こう縦に複雑に並べたような。土を掘ってみれば真っ黒真っ黒。してや、それが皮剥けば中は真っ白なんや。やー、今はこんなの買いに来る人もいねども、昔はそれを皮は剥かねぇで干して、薬にな。図鑑見でもねえんだ。この村ではチョウレイマイダケっても言うわげ。においがマイダケにもちょっと似てるんだ。して、マイダケよりもちょっと品のいい香りがして。姿っていうのは、マイダケがこう葉っぱがひゅひゅっと幅広いような。滅多に出ねえんだ。10年に1回出るか出ねぇかな。昔はそのキノコの中を薬にするために探して歩いたんだ。」
今と昔で出るキノコの種類も違うという。朝男さんは空気汚染が原因ではないかと言っていた。
図鑑にも載っていないというキノコ。ちょっと食べてみたいな。
2018年11月
山形県鶴岡市出身。東北芸術工科大学にて歴史学や考古学、民俗学を学んだ後、現在は山形大学大学院にて絵を描いている。東北芸術工科大学に在学中、東北文化研究センターにて刊行された冊子「東北一万年のフィールドワーク13 大鳥」の制作に2015年から関わり、大鳥を知る。
お知らせ
-
大鳥とわたし vol.1 / 春の営み 本間かりん
大鳥に通って初めての春。繁岡集落を歩いているとあちこちの家の前にゴザが並べられ、ゼンマイやコゴミが無 …
-
大鳥とわたし vol.2 / 朝男さんと初夏のミズ採り 本間かりん
夏になると思い出すのが、初めて大鳥に来た日のこと。 繁岡集落に暮らす工藤朝男さんに学生数人で山 …
-
大鳥とわたし vol.4 / 冬の狩猟文化 本間かりん
「古老」綿布を張ったパネルにテンペラ この絵は、ウサギを追って雪山を登る大鳥の工藤朝男さんを描いた …